top of page
検索

DTMや音楽に関わる情報を発信します

  • 執筆者の写真: KAKKA
    KAKKA
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 1分

ハニトラ企画レーベルを立ち上げシンガーをサポートをしているKAKKAです。

80年代にMIDIを通じ音楽制作に目覚め、FOSTEXの8TRテープマシンから今で言うDTMのようなことを開始。30年間くらいは本業に追われなかなか活動できていませんでしたが、12年~13年前に友人からお遊びでバンドサポートを依頼されライブに出てから、またもや音楽活動にどっぷりつかるようになりました。

旧友からの紹介なども含め音楽活動する仲間とのコミュニティもでき今に至ります。

折角なのでこのサイトのブログでは、私自身の音楽活動や制作に関わる情報。機材のことやアプリケーションのことなども、スポンサーはいないので本音で書きたいと思っていますのでたまに読んでいただければ幸いです。これから継続して発信しますので、よろしくお願いします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
シンガーソングライターとは

ここ数年間で何人もの自称シンガーソングライターを名乗る人に会ってきた。 作曲ができて歌詞も書けて歌えるという方である。 しかし依頼を受けて驚愕することも多く、送られてきた音源が鼻歌でもちろんコードなどないし、キーも安定しないから、正確な音程が把握できなくある程度想像して作る...

 
 
 
AI作曲

最近はAIで作曲などがトレンドとなっているが、私には嫌悪感しかない。 そこまでして作った曲って誰の曲なのか? 自分で生み出すことにしか価値はない。 勘違いしたDTMといってもテクノロジーオタクがこれからはAI作曲だとか、時短して曲を作ってマネタイズだとかほざいているが、何の...

 
 
 
Vocal編集TIPS その2

以前にも軽く書いたが、ボーカル編集(というか歌うこと)でもしかしたら最も大切なことはタイミングだと確信している。 コーラスを合せるのは置いといて、メインボーカルで歌のリズムが全体リズムにハマらないと良い音楽として成立しない。ある意味ドラムとも似ているが、クオンタイズとベロシ...

 
 
 

留言


大阪発の音楽ユニット「ハニートラップ3年2組」で出会った音楽仲間を中心に運営しているインディーズレーベルです。商業面にとらわれず、自らのやりたい音楽を多くの人に届けることが我々のミッションです。音楽が好き!オリジナル曲をみんなに聞いてほしい!その願いを形にします。

​​​​

送信ありがとうございました

bottom of page